乳腺と向き合う日々に

2024.04.15

"乳管内乳頭腫”と診断されたら・・・2 恐怖のアップグレード

基本的に乳管内乳頭腫は、細胞診で診断されることはほぼあり得ません。最低でも針生検、あるいはUS-VAB(吸引式組織診)など組織の“一部”を採取することで初めて診断がなされます。

もちろん乳管内乳頭腫は”良性“であるので、原則として切除は不要です。

問題は一部を採取した検査においては良性と診断されたのに、後に全体を切除して生検すれば一部にがんがあった、悪性であった、いわゆるアップグレードと表現されるものです。それがしょっちゅう起こるのであれば、いくら検査で乳管内乳頭腫、つまり良性と診断されても安心できないということになります。
結果として偽陰性であったということになりますが、それが起こる確率はどれくらいのものなのでしょうか、そして偽陰性を防ぐ手立てはあるのでしょうか。 

まず知っておいていただきたいことに、病理医は針生検の診断時に、乳管内乳頭腫に“異型がある”、“異型がない”を区別しているときがあります。当然針生検標本で異型があるとする場合は、乳管内乳頭腫と診断していても全体を切除してみればがんである可能性が高い、つまりアップグレードする確率が高いと判断していることの裏返しになり、臨床の現場ではより警戒することとなります。それもあわせて検討してみましょう。

スペース

針生検や吸引式組織審など、腫瘤の一部を採取して行う検査では乳管内乳頭腫、つまり良性と診断され、全体を切除してみたら悪性だった、とされるアップグレードの確率はどれくらいなのか?

論文1:針生検で乳管内乳頭腫と診断された55症例において、69.1% (n = 38) が異型性のない乳管内乳頭腫を有し、30.9% (n = 17) が異型性のある 乳管内乳頭腫を有していました。
切除生検で、良性と診断されたすべての乳管内乳頭腫のうち、切除生検でグレードアップとなったのは 55 人中 4 人 (7.3%)でした。
これらすべてのグレードアップした症例は最初の針生検で異型を証明できませんでした(つまり生検時に異型があるかどうかは関係しない)。[1]

論文2:166 人の乳管内乳頭腫と診断された女性が 手術による摘出生検を受けました。アップグレード率は 2.3% (171 件中 4 件) でした。[2]

論文3:異型性がないとされた 126 人の乳管内乳頭腫の症例が特定されました。アップグレード率は1.58%(2/126)でした。[3]

論文4:44の論文から7016例の乳管内乳頭腫の症例を集めて検討しました。 ”異型性のある“乳管内乳頭腫のアップグレード率は36%!(95% CI 32.7–39.2%)、 ”異型性のない“乳管内乳頭腫のアップグレードの確率は5%(95% CI 4.4–5.5%)でした。[4]

論文5:13 件の研究論文を集めて総合して検討をし直している(メタ解析)。癌腫の過小評価率(いわゆるアップグレード率)の統合推定値は 1.4% (95% CI: 0.8%-2.0%) でした。[5]

こうした研究を行う際に問題になるのは、その研究対象になった患者さんの主治医は、乳管内乳頭腫と診断された病変のすべてを手術に回していない、という点になります。

もし針生検で乳管内乳頭腫と診断された、そのすべてを手術で生検すれば当然アップグレード率は下がります。そのうち多くは本当に乳管内乳頭腫でしょうから。そこで主治医が何らかの基準をもって“選択”して手術を施行すればアップグレード率は上がります。その一つは病理医の指摘する“異型を伴っている”乳管内乳頭腫です、とする診断でしょう。

こうして論文間でアップグレード率に大きな差が生じています。

乳管内乳頭腫は“異型度を伴う”ものと“伴わない”ものを区別する病理診断が下りることがあるのも事実です。諸説ありますが、異型度を伴うとされればがんの合併率は高いと考えるのが普通です。しかし論文4だけを特殊として検討する限り、他の論文からはそれだけを根拠に生検するべきとは言えないでしょう。

針生検で乳管内乳頭腫と診断された際には、生検ではその全体を診ているわけではない、という問題点があります。乳管内乳頭腫と診断されたものをすべて切除によって全体を見直してみたら、やはり悪性だったと診断されるいわゆるアップグレードの確率は、1~5%前後と考えるべきでしょう。

アップグレードを防ぐ方法はあるか?自分がアップグレードの悲劇に逢わないために

乳管内乳頭腫、すなわち良性と診断されても、病理は異型の有無を検討します。それはアップグレード、つまり偽陰性を防ぎたいからです。またたとえば大きさはどうでしょうか? たとえば1cmを超えていれば、アップグレードが起こる可能性は高まるのではないか?そういう考え方もあります。論文からこの問題を考えてみましょう。自分が調べた範囲内ではメタアナリシスを施行した論文は3つ見つかりました。[4-6]

以下はX Zhang(2021年 7016例の乳管内乳頭腫)のレポートを参照しました

1 50歳以上か: 高い方が2.3倍アップグレードしやすい。
2 乳頭から血性分泌がある: ある方が3.1倍アップグレードしやすい(血性でなければ関係ない)
3 乳管内乳頭腫を触知できる:ある方が3.3倍アップグレードしやすい
4 乳管内乳頭腫とされた腫瘤が1cmを超えている:超えていれば5.4倍アップグレードしやすい
5 マンモグラフィ検査で乳管内乳頭腫が見える:見えれば2.5倍、さらに石灰化を伴えば5.7倍アップグレードしやすい
6 MRIで所見がある:カテゴリー3から4Aを基準とすれば、C4Bでは5.9倍、C4Cでは16.5倍、C5では27.4倍とアップグレードしやすい。
7 乳腺の端にある方が乳頭近くにあるよりも3.1倍アップグレードしやすい

以下はKeating(2024年 1587例の乳管内乳頭腫)のレポートから参考とした

1 50歳以上か: 有意差はない。
2 乳管内乳頭腫を触知できる:有意差はない。
3 乳頭から分泌がある:有意差はない
4 MMGで所見がある:有意差はない
5 乳頭からの距離:有意差はない

以下はWen(2013年 2236例の乳管内乳頭腫)のレポートから参考とした[7]

1 50歳以上か: 50歳以下を基準とした際に、以上であれば有意差をもってアップグレード率は高い
2 乳管内乳頭腫を触知できる:ある方が3.7倍アップグレードしやすい
3 マンモグラフィ検査で乳管内乳頭腫が見える:見えれば5.8倍アップグレードしやすい
4 乳頭からの距離によって有意差はない
5 大きさによって有意差はない
6 病理的に異型を伴っていれば、5.3倍アップグレードしやすい

論文間で差があるので確定的ではありませんが、より多くの患者さんで検討した大規模な検討であればより信頼性が高いといえます。それからいえることとしては

1 触診、マンモグラフィ、MRIなどで、がんを疑う所見があれば乳管内乳頭腫と診断されても手術による摘出生検を検討すべき(かもしれません)

2 病理医が、乳管内乳頭腫ですが異型があります、と診断すれば、手術による摘出生検を検討すべき(かもしれません)

3 どちらにしても、手術しないのであれば厳重な経過観察は必要です。

1.Gillani M, Idress R, Afzal S, Khan M, Shahzad H, Sattar AK. Management of Breast Intraductal Papilloma Diagnosed on Core Needle Biopsy: Excision or Follow-up? Cureus. 2024.

2.Pareja F, Corben AD, Brennan SB, Murray MP, Bowser ZL, Jakate K, et al. Breast intraductal papillomas without atypia in radiologic‐pathologic concordant core‐needle biopsies: Rate of upgrade to carcinoma at excision. Cancer. 2016; 122: 2819-27.

3.Genco IS, Tugertimur B, Manolas PA, Hasanovic A, Hajiyeva S. Upgrade rate of intraductal papilloma without atypia on breast core needle biopsy: A clinical, radiological and pathological correlation study. Am J Surg. 2020; 220: 677-81.

4.Zhang X, Liu W, Hai T, Li F. Upgrade Rate and Predictive Factors for Breast Benign Intraductal Papilloma Diagnosed at Biopsy: A Meta-Analysis. Ann Surg Oncol. 2021; 28: 8643-50.

5.Keating N, Cevik J, Hopkins D, Lippey J. Malignant upgrade rate and associated clinicopathologic predictors for concordant intraductal papilloma without atypia: A systematic review and meta-analysis. J Surg Oncol. 2024.

6.Wen X, Cheng W. Nonmalignant breast papillary lesions at core-needle biopsy: a meta-analysis of underestimation and influencing factors. Ann Surg Oncol. 2013; 20: 94-101.

7.Limberg J, Kucher W, Fasano G, Hoda S, Michaels A, Marti JL. Intraductal Papilloma of the Breast: Prevalence of Malignancy and Natural History Under Active Surveillance. Ann Surg Oncol. 2021; 28: 6032-40.